麻機自然体験コミュニティ「Balance」での自然・環境・社会実習

10647185_433722060112721_3223453763074568170_n

12月5日(木)は麻機自然体験コミュニティ「Balance」での自然・環境・社会実習。 今回は、私たちの生活の基礎となる「衣食住」をテーマにした実習でした。放置竹林の間伐、とれたて野菜・キノコでの昼食づくり、そして自家羊毛での小物づくりなどの盛りだくさんの内容でしたが、それぞれの得意分野を分担して、うまく作業を進めることができました☆ 応援に駆け付けてくださ …

続きを読む>

本年度の「柴揚げ漁」の準備!

10616631_396622930489301_879658679202058490_n

9月13日(土)は、本年度の「柴揚げ漁」の準備!柴と呼ばれる雑木の枝を水の中に入れました。これから寒くなり、冬ごもりに集まった魚たちを一気に捕獲しようという算段です。 これは「柴揚げ漁」と呼ばれる伝統漁法で、1982年に有志の皆さんが、古くから地域に伝わるこの伝統漁法を次の世代に伝えようと、これまで30年以上にわたって、毎年継承してきました。 しかしメンバー …

続きを読む>

「子ども夏祭り」企画会議参加

10478726_358043487680579_8406300342579738061_n[1]

8月に開催される「子ども夏祭り」でブースを出すことになり、今日はNPO法人まちなびやで企画会議です!「クジをして、子どもたちに楽しんでもらいたい」「水ふうせんで遊んで、猛暑の中で清涼を感じてほしい」「子どもたちが達成感を味わえるような遊びがいいと思う」とたくさんのアイディアが出ました。 絞り込みにモメるかと思いきや、投票では、満場一致で「輪ゴム飛ばしスナイパ …

続きを読む>

林業ボランティアにチャレンジ!

林業ボランティア

今日は龍爪山の麓で、林業ボランティア。太めの竹を切り倒し、枝を打ち払って、30cmくらいの筒を作るというミッション。ドンドン手を動かし、またたく間に50本以上を仕上げました。 大村バランス代表も、「最初、20本くらいできれば上出来だと思ってたんだけど。いや~、自然に協力しあって作業できていて、すごいな~。」と感心しきり。 はい、やる時はやりますとも! 最後は …

続きを読む>

農園実習体験

10390356_330362333782028_7907259158130510155_n[1]

農園実習では、農業生産法人自然の力農園の大石指導員を囲んで、いろいろお話しを伺いました。「農業をやっていて、一番うれしいことは何ですか?」「育てた野菜をおいしいと言って食べてもらうことですね!」 ふー、今日の作業もはかどりました。間引きしたニンジンも、野菜炒めにしていただきます☆

続きを読む>

竹を削って、myハシ制作!!

1239424_327382830746645_4800855488974408553_n[1]

野外活動の時、刃物が自在に使えると便利です。危ないから・・・と避けるのは簡単ですが、NPO法人まちなびやの弓削先生、村上先生のご指導で、ノコギリとナイフの安全な使い方を練習することにしました。まずは「ノコギリで竹をまっすぐ切って、20個以上、積み重ねよう!」にチャレンジ。スピードアップして個数をかせぐチーム、あくまでも薄さにこだわるチーム、最後の積み重ね方に …

続きを読む>

新入生合宿

10308316_319229131562015_514398592748297023_n[1]

新入生合宿は、富士山麓トレッキングからスタートしました。エコガイドの若林先生のご案内で、幕岩や双子山を巡るコースです。好天に恵まれ、富士山がよく見えたのは幸いでした!標高1400m~1800mを登ったり下ったり。かなりハードなコースでしたが、励まし合って頑張りました! 「気圧の変化で耳が痛くなったが、富士山が間近に見えた瞬間、ここまで登れたんだ!と達成感を感 …

続きを読む>

「竹の生態」「竹の活用法」

10155881_317340831750845_3033865087673776015_n[1]

地主さんの立ち合い&ご指導のもと、学校近くの竹林でタケノコを掘りました。みんなで、ドンドン掘りました。実は、1週間前に下見に来た時には、閑散としていて、「1~2本いいのがとれたらいいね」というくらいの状態でした。しかし、週末の雨をはさんで、今日の竹林はまさに「雨後のタケノコ」。隆盛する若芽は、むせ返るほどの香りを放っていました。 教室に戻ってからは、テーマ学 …

続きを読む>