麻機遊水地の「柴揚げ漁」に参加!【環境コース】

しばあげ02

環境コースの学生たちと、麻機遊水地の「柴揚げ漁」に参加しました! これは室町時代から伝わる伝統漁法で、初秋に沈めておいた「柴」と呼ばれる木の枝をすだれで囲んだ後、「柴」を引き揚げて、身をひそめていた魚を捕ります。 麻機自然体験コミュニティ「Balance」の皆さんに手ほどきをいただきながら、舟に乗って、柴揚げ漁を体験。揺れる舟の上でバランスをとりながら、タモ …

続きを読む>

キウイフルーツカントリー様でインターンシップ

12472260_607702599381332_2848156625190831879_n

冬休みに、キウイフルーツカントリー様でインターンシップを受け入れていただきました。 青年海外協力隊OBOG、地域おこし協力隊OB、現役の復興支援員、そして元JICA専門家の仲間と共に、激励の訪問! 経験と出会いを重ねて、大きく成長してほしいです。 (松田)

続きを読む>

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます 学生たちが、就職に有利なスキルや資格、社会人としてのマナーや常識、そして周囲の人や自然と共に気持ちよく生きていくあり方を身につけ、元気に社会に巣立っていくことができるよう、今年も実践的な授業を創意工夫してまいります。また一人一人の成長に丁寧に寄り添い、特性を伸ばす教育を進めてまいります。   平成28年 元旦  

続きを読む>
カテゴリー:NEWS

職業教育実践の授業で「保坂シール印刷株式会社」様を見学

保坂シール02

12月14日に1年生の職業教育実践の授業で「保坂シール印刷株式会社」様を企業見学させていただきました。 吉川社長からシールの使用目的、種類、印刷方法などについて、とても丁寧に分かりやすくお話していただきました。普段、自分達の身近にあるシールがどんな理由でどのような役割を果たしているのか気付くことができ、学生自身の身近なモノへの関心が持てるきっかけになりました …

続きを読む>

竹粉の実証実験

環境実習2

竹粉の実証実験も続けています。これは、麻機の放置竹を活用して、肥料として売り出す事業の一環です。 今日は、いよいよカブの収穫!生育管理の写真を撮り、重さを記録しました。プランターで育てた割に、大きく生育していることに驚きました。 そして収穫したカブはお持ち帰り!美味しく育っていたかどうかまた報告してくださいね。 【実施協力】麻機自然体験コミュニティ「Bala …

続きを読む>

地元・谷津山での実習シリーズ

環境実習

地元・谷津山での実習シリーズ 今回は谷津山の植物を観察したり、BBQを味わったりしながら、地元の自然の多様性を理解したり、五感を使う楽しさを味わったりしました。 柔らかい葉っぱ、文字を書いてハガキとして使えるほどしっかりした葉っぱ、いい匂いのする葉っぱなど、学生たちは説明を聞きながら、それぞれの特徴を確かめていました。 またBBQに使う燃料や器やお箸や串など …

続きを読む>

アニメ・イラスト実習

DSC_0984

卒業生で現在ソーシャルゲームなどのカードイラストも手がける講師をお招きし特別授業がありました! イラスト制作に必要な知識や実際にイラストに着色するなど実践的な内容でした。 イラストにも様々なタッチや表現があり自分にあったテイストを授業の中で探していきます。  

続きを読む>

環境・自然保全・NPO実習「ツリーハウス補修作業」

ツリーハウス

ツリーハウス補修作業の最終回。 今回は倒木を切って運び、丸太を並べて、階段を作りました。「L字に配置した方が、子どもたちが安全に登れる」など、利用者のことを考えたデザインとしました。 学生たち1人1人が集中して作業を進めることができました。振り返りでは、「どうしたらよりよいものができるかを考えながら、夢中になって動いていました」「重たい丸太を運びきり、達成感 …

続きを読む>

職業教育実践「障がい者ガイド実践」

光の家

「目が不自由になると、移動や外出が大変になります。白杖や盲導犬を使っても、自由には動けません。でも、皆さんのちょっとした手助けがあれば、もっと気軽に、どこへでも出かけることができます。」 12月7日に、市民啓蒙活動にも取り組んでいる視覚障がい者センター「静岡光の家」を訪問しました。 視覚障がい者ガイドの方法を学んだ後、視覚障がい者の手を引いて、ガイド役の実践 …

続きを読む>