フォトショップを使用したデジタルペイント実習です! 静岡、国内でイラストレータとして活躍する山田ケンジ先生がペンタブレットの使い方や フォトショップでのブラシの使い方や塗り方など教えていただきました。
続きを読むフォトショップを使用したデジタルペイント実習です! 静岡、国内でイラストレータとして活躍する山田ケンジ先生がペンタブレットの使い方や フォトショップでのブラシの使い方や塗り方など教えていただきました。
続きを読む春合宿は、青木ヶ原樹海のエコツアーからスタートしました。 松ボックリを見つけては、「カサがひらいたものと、閉じたものがあるのは、なぜだろう」と興味を掘り下げたり、「あれは何?」と木の枝に巣を見つけては、森の生き物の話に耳を傾けたりしながらの散策でした。 見晴らしのいい丘に登ったら、それまで富士山にかかっていた雲がきれて、山頂まで見渡すことができたのも、ラッキ …
続きを読む麻機自然体験コミュニティ「Balance」様での企業実習(環境)は、枝豆の苗づくりでした。 地域の子どもたちの食育実習用に、220個のポットの準備。穏やかな春陽の下、気持ちよく体を動かしました。 各々が次のステップを考えて、主体的に動くことができましたね! 【企業実習団体】麻機自然体験コミュニティ「Balance」(望月さん)
続きを読むアーティストロフトBotanicaに行ってきました。ボタニカは静岡県内のクリエイターが集まりアーティスト、クリエイターの多目的アーティストスペースを備え様々なイベントも行われています。 デザインやものづくりが好きな人には刺激たっぷりなスペースですね!!
続きを読む2年生の企業実習初日。環境コースは、麻機自然体験コミュニティ「Balance」様での実習です。 まずは、麻機遊水地内の自然農園の草取りから開始しました。野外で体を動かして、爽快。何が育つか楽しみですね☆ 【企業実習団体】麻機自然体験コミュニティ「Balance」(望月さん)
続きを読む静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター【CCC】を見学! 日本を代表するクリエイター浅葉克己さんの展示会に学生と行ってきました! 広告デザインで活躍されてきた浅葉さんの作品が多数展示されています。
続きを読む今日は1年生と一緒に、静岡市の東側に広がる里山「谷津山」を訪れました。 谷津山は、近年、耕作放棄などによって竹やぶが広がり、景観や保水上の問題が生じています。今日は、「NPO法人まちなびや」様のご協力を得て、竹林の伐採や切り株の除去など、子どもたちが安心して遊ぶことができる里山環境整備のお手伝いをさせていただきました。 また竹を使ってコップや串を切り出し、ミ …
続きを読むICTデザイン実習でオリジナルグッズを制作しました。パーカー、マグカップ、スマホケース、キーホルダー、マウスパッドなど様々なグッズのデザインをしました。デザインしたものが実際にカタチになるのは楽しいですね!! ★トートバック・スマホケース・オリジナルデザインパーカー ★トートバック・キーホルダー・マグカップ ★トートバック・キーホルダー・オ …
続きを読む現在地下ノアギャラリーで開催されている静大生の皆さんの錦絵深読展に行ってきました。浮世絵について絵師や版元、改印、分類まで調べられているだけじゃなく解説や見所まで詳しく紹介されていて普段の芸術鑑賞にはない楽しみ方が出来ました。当時は印刷機がない時代、一枚一枚手で丁寧に刷られた浮世絵は大量に印刷される現代には無い何か感じさせるものがありました。
続きを読むデザインコース最終日は、静岡市美術館で開催されているスターウォーズ展に行きました。 スターウォーズの絵画や模型、等身大のダースベーダーなど映像でわかりやすく紹介されていました! 入館前ではダースベーダーと記念撮影できます!(笑)
続きを読む